2025年– date –
-
ふるさと納税に思う、、、幸せな仕事
少し前、久しぶりに、イライラし、ストレスが溜まった!! 今年もふるさと納税をした。始めて4年目だろうか。 当初、返礼品がもらえるのが楽しく、いいなと思ってやっていた。しかし、最近、自分の住む自治体に税金を納めず、他の自治体に収めるのが本... -
ディック・フランシスとギャビン・ライアル
今回は、まったくビジネスっぽくない話。いつもそうか? (笑) もし、ビジネスっぽい話を望まれる方は、読まないことをお勧めします(笑) 昨日まで、日経新聞の「私の履歴書」を早川書房の社長 早川浩さん(会長職へ?)が書いている。私は。特に大... -
「提案」について
私は、今でこそ営業強化の仕事をよくやらせてもらっているが、元々は営業には向いていないし、好きではなかった。 学生時代を通して、そもそも社交的、外交的ではなかった。そして、高校を卒業し、大学に入る前の春休みの2週間位、セールスのアルバイト... -
小才は縁に出会って縁に気づかず
私が新入社員で配属になった営業所の壁に大きく下記の文字が貼ってあった。「小才は、縁に出会って縁に気づかず 中才は、縁に出会って縁を生かさず 大才は、袖すり合った縁をも生かす」 大学を卒業したての私は、なんとなく「そうなんだ」という感覚... -
ネコのしっぽをつかんで家に帰ろうとする者は~
マーク・トウェインの言葉に、「ネコのしっぽをつかんで家に帰ろうとする者は、ただネコを眺めているだけの人よりも10倍多くのことを学ぶ」というのがある。マーク・トウェインは、ちょっとエスプリのきいた言葉を色々残しているが、この言葉は結構気... -
いい時にこそ・・・将来のために
前にも書いたが、私は、大学を卒業し、コンサルタント会社(教育会社)に入社した。その会社のキャリアパスは、営業を経験してからコンサルタントになるというものだった。私の配属は高松営業所。四国四県を担当していた。そして当時、新入社員は新規開... -
細部にこだわる
仕事をするにあたって、細部にこだわることが重要だと思う(プロフェッショナルであろうとすればなおさら)。逆に細部にこだわりを持たないプロフェッショナルにはお目にかかったことがない。と思う。プロフェッショナルは結果を出すことが求められてい...
1